施術について

① 筋肉のロックについて                                           筋紡錘(筋肉のセンサー)の誤作動

 

 筋肉の拘縮=筋肉のロックとは

                     「反復しない一回の刺激によって生ずる筋肉の持続的収縮。

                     筋の緊張が異常にたかぶった状態。」

 

                     筋肉の持続的収縮・・・筋肉が縮んで元に戻らなくなった状態

                                                      (伸張反射、脊髄反射)

 ☆ロックすると筋肉は、短く、太く、固くなってしまう


② 例として、腰痛の場合(伸展制限タイプ)・・・大腰筋のロックが原因について

 

               大腰筋の働き・・・股関節を動かす

                                         直立姿勢の時に骨盤を前傾(背骨を前彎)に保ち、猫背を予防

                                         両足を地面に付いた状態で上体を前に曲げる

 

   大腰筋がロックをすると・・・

  1. 長時間椅子に座っていると、立ち上がる時に腰が痛む
  2. 長時間立っていると腰が痛む
  3. いつも腰が「重い、だるい」
  4. 中腰の姿勢で腰が痛む
  5. 朝起きた時に痛むことが多い
  6. 下腹が出ている、ヒップが下がっている
  7. 仰向けに寝ると背中が浮いて、そこに手やタオルを入れたくなる
  8. 寝る時は横向きで膝を抱える様な姿勢が楽
  9. 背筋をまっすぐに伸ばして立つ、または座るのがつらい=猫背が楽

   などの症状が現れます。

 

 つまり、大腰筋がロックをすると、骨盤が後傾し、猫背となり、背中側の筋肉や、腰椎に負担がかかり、腰痛を引き起こします。(特に後ろにそらすと痛みます。)

 もちろんロックした大腰筋は太く固く短くなり、押されると痛みます

③ ロックの解除について・・・ミオンパシー

 

 オステオパシーのストレイン・カウンター・ストレイン(間接法)を応用した

独自の整体法・・・ミオンパシー(いぎあ☆すてーしょん 松尾 毅 先生 開発)

方法は、

  1. ロックのある筋肉の圧痛点を見つける
  2. その圧痛点の痛みが消えるまで筋肉を弛める方向に縮める
  3. 2 の状態で静かに90~120秒保持する
  4. 静かに元の状態に戻す

以上です

 「腹筋運動をすると腰痛になる」アチーブメント出版  松尾 毅 著より抜粋

 いぎあ☆すてーしょんHP参考にして下さい。http://igia.jp/index.html